行政書士試験まで、あと「44日」!
今日の勉強内容
- 使用した教材:うかる! 行政書士 総合問題集 2022年度版
- 勉強した内容
記述式問題2問、行政法4問、民法3問、憲法2問、一般知識3問、商法2問 - 勉強時間:約70分
どうも、モンペです。
最近読んでいる書籍「「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法」で、こんなニュアンスのことが書かれていました。
「目的を達成する人は、常に、そのことについて考え、そのために時間を使っている。」
当たり前のことですが、すごーく納得。
世界的に有名なサッカー選手は、一日にどれくらいサッカーのことで時間を使っているか?
答えは、一日中。
そりゃそうだよね。納得だよね。
じゃあ、自分が目指している目標について、自分はどれくらい時間を使っているか?
使ってるとしても、試験勉強の1時間程度とか?
そもそも、そんなに明確な目標があるのか?
・・・。
そんな調子じゃ、目的を達成するには時間がかかるよね。
すごく当たり前の、すごく大切な考え方を学ぶことができました。
☆チャレンジ企画「1万の人のために行動する」☆
人のためになると思うことを、自分から積極的に実行していく企画。目標人数は1万人分!(チャレンジ企画について、詳しくはコチラ)
<135~136人目>
今日は、狭い道で対向車と鉢合わせる場面が多くありました。
何回か、道を譲ってもらいましたが、そのうち2回は、私の方から道を譲ることに。
譲り合い、大事ですよね♪
譲ってもらったら、ちゃんとお礼をしたいですね♪
<137~139人目>
帰宅したら、まぁ、部屋が散らかってる。
「片づけしてね」と伝えても、生返事でテレビに夢中。
イラっと来る・・・。
でも、そんな時こそ、明るく、楽しく、場の雰囲気を悪くしないように。
明るく伝えても、逆に文句を言ってくる・・・。
そんな時でも、明るく、楽しく、振舞おう!
子どもたちとのこういうやり取りも、今だけの大切な時間ですからね。