日記

今日の勉強

↓↓ 応援、よろしくお願いします♪

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

行政書士試験まで、あと「149日」!

こんばんは、モンペです。
今日の勉強ノルマ、終了です。

今日の勉強内容

  • 使用した教材:うかる! 行政書士 総合テキスト 2022年度版
  • 勉強した内容:受益権・社会権・参政権、国会、内閣(合計60分)
  • 復習した内容:憲法総論、人権総論、包括的基本権と法の下の平等、精神的自由①、精神的自由②、経済的自由・人身の自由(合計20分)

今週も一週間、お疲れさまでした。
少し雑談を。

今週は、週の前半は出張でしたが、後半は内勤することができましたので、少し仕事に余裕ができました。

しかし、改めて仕事をしながら思ったんですが。

公務員の職場にも、色々な人がいます。
ただ、多くの人に共通して言えることは、「自分の仕事しかしない。」人が多い。

いや、まぁ、それは別に当たり前のことなんですけどね。
なんというか、複数の人が関係する境界線が不明確な仕事の場合でも、「自分の守備範囲はここまでだから。あとは関係ないから。」的な壁を作って、逃げる人が非常に多い。

「できれば仕事をしたくない。」
「できれば関係したくない。」

という、負のオーラ全開。

なんか、そういうやり取りを見ると、ガッカリします。

テキトーな仕事をして、「自分はやったから、あとは知らねー。」みたいな仕事ばっかり。
人事異動が頻繁にあるから、そういう仕事が横行。
超年功序列業界だから、そういう仕事をしても昇進。

ガッカリします。

っと、愚痴になってしまいました(笑)
そんな中で、人のために何かやってあげられる人材は、光り輝きます。

心がけて、仕事をしたいものですね。


さて、行政書士の勉強の方ですが。

とりあえず、順調。
ただ、用語や言い回しが無駄に難しく、憲法の条文を覚えられない状況で、若干、難しさを感じている感じ。

そうはいっても、公務員ですから。
そういう用語や言い回しの無駄な難しさには、ちょっと免疫ありますからww

粘り強く、継続して勉強していきたいと思います♪

-日記