行政書士試験まで、あと「76日」!
今日の勉強内容
- 使用した教材:うかる! 行政書士 総合問題集 2022年度版
- 勉強した内容
記述式問題2問、行政法4問、民法3問 - 勉強時間:約60分
どうも、モンペです。
最近、勉強時間が短くなっている気がします。というか、集中力が欠けている気がします。
本当であれば、上記の勉強の他にも、憲法をやったり、商法をやったりと、やりたい勉強がたくさんあるんですが・・・。
しかし、なぜ、こんなに集中力に欠けているのか?
恐らく、行政法にしても、民法にしても、基礎知識が十分に身についていないから。
問題演習をしていても、自分の知識不足を、肌で感じる(汗)
「え?こんな問題も解けないのか?」というレベルで、知識が不足している気がします。
まずは、その部分を何とかしないと!!
とはいっても、基礎知識の勉強をしようとすると、問題演習の進捗状況が、すごく悪くなる。
基礎知識の勉強をとるか?
問題演習をとるか?
悩みどころです・・・。
☆チャレンジ企画「1万の人のために行動する」☆
人のためになると思うことを、自分から積極的に実行していく企画。目標人数は1万人分!(チャレンジ企画について、詳しくはコチラ)
<98~108人目>
祝!100人突破!です♪
今日は、私の部署で報告書として使用している様式について、見直しを行いました。
報告書類って、毎回同じような文言を利用しているのに、毎回入力する必要があるなど、入力するのが意外と面倒くさく、手間がかかる。
そのため、使用している報告書の様式について、リストによる選択形式を取り入れるなど、マウス操作で処理できるように、見直しを行ってみました♪
間違いなく、入力が楽になったはず。
私の部署にいる11人の業務時間を、効率化できたんじゃないでしょうかね♪