行政書士試験まで、あと「102日」!
今日の勉強内容
- 使用した教材:うかる! 行政書士 総合問題集 2022年度版
- 勉強した内容:(215)留置権と同時履行の抗弁権、(214)占有移転・即時取得、(252)政治とマスメディア、(251)地方自治、(250)選挙制度
- 復習した内容①:(213)占有回収の訴え、(212)177条の「第三者」、(249)日本の政治資金、(248)中央政府の行政改革、(247)国の行政改革の取組み
- 復習した内容②:(211)不定期期限付債務の履行遅滞、(210)無権代理行為の相手方の保護、(246)国際連合と国際連盟、(245)政治体制、(244)近代の政治思想
- 復習した内容③:(2)国事行為、(3)外国人の人権、(40)制限行為能力者制度
- 勉強時間:約120分
どうも、モンペです。
少しずつですが、過去に勉強した法律系の復習も、できるようになってきました。
この調子で、勉強量を増やしていきたいですね♪
それはさておき。
今日、書店に行ったら「こんなにおもしろい 行政書士の仕事(近藤 秀将)」という本を見つけました。
軽く立ち読みしてみたんですが、これなら、行政書士の仕事について、少しは分かるかも!と感じたので、購入してみました。
まぁ、アマゾンで、ですけど。
早く読みたいですね♪
☆チャレンジ企画「1万の人のために行動する」☆
人のためになると思うことを、自分から積極的に実行していく企画。目標人数は1万人分!(チャレンジ企画について、詳しくはコチラ)
今日の仕事は、ひたすら単独での書類チェック。
家庭でも、積極的に家族のために行動していないかも・・・(汗)
うーん、意識しないと、なかなかできないですね~。
明日、頑張ろう!