行政書士試験まで、あと「112日」!
今日の勉強内容
- 使用した教材:うかる! 行政書士 総合問題集 2022年度版
- 勉強した内容:(179)直接請求、(178)大都市制度、(177)地方公共団体の種類、(176)収用裁決、(175)国家賠償法 2条に関する判例(合計60分)
- 復習した内容:(174)国家賠償法 1条に関する判例、(173)国家賠償法、(172)国家賠償法 総合、(171)当事者訴訟、(170)抗告訴訟(合計25分)
どうも、モンペです。土日、いかがお過ごしでしょうか。
私は、勉強にしっかりと時間を使って・・・、とはいかず(笑)
そう。土日だからといって、勉強時間をしっかりと確保できるわけでは無いんですよね。
平日は、朝早起きして勉強して、仕事して、帰宅して子どもたちを寝かしつけてから勉強する感じ。
土日は、朝早起きして勉強して、子どもたちと一緒に遊んで、夕食を作って、やっぱり子どもたちを寝かしつけてから、勉強する感じ。
つまり、仕事の時間が、そっくり家事と育児に入れ替わっただけ。
平日だろうと、休日だろうと、勉強時間は朝5:00~6:00と夜21:00~22:00の、約2時間。
正直なところ、十分に時間が確保できているとは言えない状況。
だからこそ、無駄なことはせず、効率良く勉強する必要があるんですが・・・、これもなかなか難しい(汗)
最小の時間で、最大の効果を!!
出すためには、どうすれば良いのか?
とりあえず、今日は子どもたちを連れて川遊びに行き、日焼け止めを塗り忘れてしまって、顔や腕がヒリヒリするのをどうにかしたい♪
☆チャレンジ企画「1万の人のために行動する」☆
人のためになると思うことを、自分から積極的に実行していく企画。目標人数は1万人分!(チャレンジ企画について、詳しくはコチラ)
<65~67人目>
いつも食事を作ってくれる妻に少しでも休んでもらえるように。
子どもたちに美味しい夕食を食べてもらえるように。
今日は私が夕食を担当。
献立は、「フライ」。
家庭菜園で採れたナスやピーマン、アスパラのベーコン巻きを、フライ。
そして、今日の主役は「ししゃも」のフライ。
前々から気になっていたんですが、なかなか挑戦できなかった「ししゃもフライ」。
うん、けっこう、上手くできた気がする。
今日は、夏バテしそうなくらい暑かったですが、作った料理、たくさん食べてくれました♪
家族の素敵な笑顔が見られて、幸せな気持ちです♪