日記

勉強内容に対する昨日の違和感が、今日も

↓↓ 応援、よろしくお願いします♪

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

行政書士試験まで、あと「144日」!

どうも、モンペです。

今日の勉強内容

今日は、仕事で質問攻めの嵐でした。

右から左から、質問の嵐。

自分の仕事が、出来ねー!!

最近聞いたオーディオブックで、「万引きは、相手にとって、たかが1冊。でも、店にしたら、その1冊の損失を取り戻すために、7~8冊の漫画を売らないといけない。それが複数なら、なおさら厳しいことになる。」と言っていましたが、なんか、それを思い出しました。

質問した人にとっては、たかが数分。

でも、質問された方は、自分の仕事のペースが崩される上に、それが複数人になると、なおさら厳しいことになる。

その通りだ(笑)


さて、今日の勉強について。

昨日の記事で、今のテキストの場合、問題演習の不足が危惧される点について書いたところですが、今日勉強した範囲も、やはり同じ。

演習用の問題が、ほとんど無い。

上記「復習した内容」の所要時間からも明らかですが、自分の勉強に違和感を感じる。

これはいよいよ、問題集の勉強を軸にすることを考えた方が良さそうです。


これ、公務員試験の勉強の時に学んだことなんですが。

積極的に勉強できなかったり、勉強している内容ややり方に違和感を感じる時って、自分のレベルに合っていなかったりして、やり方を見直す必要がある場合が多いんですよね。

今日から、問題演習用の教材分析を、始めてみようと思います。

-日記